人間、文化、環境に根差すデザイン一級建築士事務所 株式会社米澤設計

株式会社 米澤設計
春夏秋冬
ホームへ

米澤榮三の連載コラム「春夏秋冬」

「春夏秋冬」は横浜市建築事務所協会の広報誌「HAMAKEN」に1997年4月から10年の間雑文を綴ったものです。協会会長職にあり、建築家の感性を会員や市民の皆様にご理解いただきたい一心で執筆致しました。最終の一年分を掲載しています。




春夏秋冬.118「初東雲」

霊気を宿す初日。歳神の依代は門松。厄祓の獅子舞。

五穀豊穰は繭玉。七福神は家運隆盛。吉祥因んだ道具は初窯。ものみな改まる。


正月歳時は、酉の市の序曲に始まり大晦日、元旦の山を迎え、松の内、小正月の余韻を残し節分へ。

心遣いが凝縮された文化が嬉しい。


晩秋休日。そば降る雨。桜や欅の落葉。上野公園を国立博物館仏像展へ。

傘置場で雀斑娘の米国人家族と会話。流暢な日本語。仏像美術に興味を持つ。感嘆の心持ち。


会場は静謐だが混雑。意外にも若者達多数。眼差しは真剣。

仏教伝来の飛鳥期から拝見。素材が銅、土や漆の容姿に異国情緒が漂う。


八世紀の唐招堤寺仏像達。ふくよかな表情と雄大さは大陸的。

何故か、一本彫に拘る。木には神や霊が宿る信仰と仏教崇拝が結合。
中央大空間。十一面観音菩薩像。端正な慈悲深い表情。その美に大層な人集り。

後で小声の英会話。振り返ると雀斑娘。家族で問答。


移動。鉈彫り仏像達へ。鑿目を意識的に刻み、明暗を。木の霊が化現する狙いと言う。

東国に分布し、横浜は弘明寺観音。何時しかの参拝支部会を想い出し、苦笑い。


最終章は、木喰と円空の世界。江戸幕府は、未寺で民衆を把握。仏教と庶民が親交。

在地仏師に造仏依頼や各地を巡る修験者に依頼と多様。二人は独創的な像を造仏。


木喰は丸味造形。反し円空は直線的で装飾無し。

円空の一本丸太から三体像は、単純な線に深奥が読み取れ感動。

仏教美術界では評価低いと聞く。この美が、未理解。


ロビー喫茶に雀斑娘。家族と団欒。思わず手を上げ、苦笑し会釈。


展示された仏像達。普段は畏敬を受け、人格を陶冶する。

畢竟は自己にあるが、救いを求めるは人間の性。

元旦、東雲。森羅万象を司る日が昇る。

今年の息災を願う。




株式会社 米澤設計
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町3-8-13TK関内プラザ6階
TEL 045-681-7811 / FAX 045-681-7887
Copyright (c) 2008  Eizo Yonezawa Architect&Associates. All Rights Reserved.
株式会社  米澤設計